年々増える、お仕事をしながら、家族の福祉的ケアに従事する「ビジネスケアラー」。
普段の生活と、経済活動を両立していくためには、どうすればいいの?
徳島県では、皆様がいま、そして将来抱える福祉の課題「ビジネスケアラー」について、次のとおりセミナーを開催しますので、皆様のご参加をお待ちしています!
(タイトル)
ビジネスケアラーセミナー ~あなたの地域には社会福祉法人があります~
(講師)
高知県社会福祉士会 副会長 門田 美由希 氏
家族の福祉的ケアと日常生活・経済活動との両立を図る「ビジネスケアラー」の数は年々増え、その数は2030年には318万人にまで上るとされ、経済損失額は約9兆円と試算されています。
本セミナーは、ビジネスケアラーの認知度を高めるとともに、企業関係者の皆様に対して、必要な時に必要な福祉的ケアが円滑に享受できるような”かかりつけ福祉”の体制構築・利用促進を、社会福祉法人に対しては、ビジネスケアラーに対する支援のノウハウ習得を図ることを目的に開催いたします。
日時:令和7年3月21日(金曜日)午後1時30分~午後4時30分 ※受付午後1時から
場所:徳島グランヴィリオホテル
(主催)徳島県・徳島県社会福祉法人経営者協議会
(共催)社会福祉法人徳島県社会福祉協議会
無料
※ただし、徳島県社会福祉法人経営者協議会に入会されていない社会福祉法人につきましては、参加費3,000円を申し受けます。
申し込みはこちらから