徳島県経営者協会
  • TOPページ
  • 協会ご案内
    • 会長ごあいさつ
    • 組織・概要
    • 組織図
    • 役員紹介
    • 会員企業一覧
    • アクセス
    • 事業内容
  • セミナーご案内
    • セミナーご案内
  • 徳島企業一覧
    • 徳島企業一覧
    • 阿南高専卒採用希望企業
  • 人事戦略強化 支援事業
    • 人事戦略強化    支援事業
    • 労働法セミナー等
    • メールニュース
    • 伴走支援相談窓口
  • 内部通報制度 とは何か?
    • 内部通報制度とは何か?
入会ご案内
        
  • TOPページ
  • 協会ご案内
    • 会長ごあいさつ
    • 組織・概要
    • 組織図
    • 役員紹介
    • 会員企業一覧
    • アクセス
    • 事業内容
  • セミナーご案内
    • セミナーご案内
  • 徳島企業一覧
    • 徳島企業一覧
    • 阿南高専卒採用希望企業
  • 人事戦略強化 支援事業
    • 人事戦略強化    支援事業
    • 労働法セミナー等
    • メールニュース
    • 伴走支援相談窓口
  • 内部通報制度 とは何か?
    • 内部通報制度とは何か?

お問い合わせ

お問い合わせフォーム 088-625-7701
TOP > お知らせ一覧 > 大阪・関西万博 徳島県10月産業催事「『SDGs+Beyond』Tokushima SPACE」の開催について

大阪・関西万博 徳島県10月産業催事「『SDGs+Beyond』Tokushima SPACE」の開催について

大阪・関西万博において、10月のテーマウィーク「SDGs+Beyond」に合わせ、宇宙やフードテックなどをテーマとして、来場者が徳島県のテクノロジーや製品に触れ、未来を体感できるイベントや、物販、パネルディスカッションを開催します。

「SDGs+Beyond」Tokushima SPACEの開催概要について

  1. 日時:令和7年10月8日(水)から10日(金)まで各日10:00~17:00
  2. 場所:大阪・関西万博関西パビリオン「多目的エリア」
  3. 内容:徳島県企業の食やテクノロジーに関する物販・試飲試食・展示
  4. ステージイベント

※9日(木)・10日(金)のステージイベントは、ビジネスチャレンジメッセTOKUSHIMA2025においてライブビューイングを行います。

ビジネスチャレンジメッセTOKUSHIMA2025の詳細はこちら。

 

tokushima_expo_fix_A4-1.jpg
tokushima_expo_fix_A4-2.jpg
  • 「SDGs+Beyond」Tokushima SPACE (PDF:10 MB)

ステージイベントの概要について

10月08日(水)12:00~13:45 徳島県フードテック食事会

タイトル:「ミシュラン星付き日本料理人が彩る徳島県フードテック食事会」

徳島県企業のフードテック食材を持ち寄り、ミシュラン星付き日本料理人が創作する食事会を開催!

スケジュール:12:00~食事会第1部、13:00~食事会第2部

雲鶴_島村様1.jpg
料理人:懐石料理 雲鶴 島村 雅晴 氏

10月08日(水)14:00~16:00 フードテック企業プレゼンテーション

食事会に「新」食材を提供する徳島県企業が自社商品のPRを行います。

【登壇企業・団体】

  • 海藻ラボ株式会社
  • セツロテック株式会社
  • 一般社団法人藻藍部

10月09日(木)ディープテック・イベント「Imagine if…! Deeptech for the Real World」

万博会場で開催するディープテック・イベント「Imagine if…! Deeptech for the Real World」をメッセ会場と繋ぎます!
■第1幕11:00~12:15「徳島においてSDGsとは」
大阪・関西万博10月のテーマウィーク「SDGs+Beyond」に合わせ、SDGsの先の世界を共に語り合うパネルディスカッションを開催します。
【パネルディスカッション】
一般社団法人unisteps 共同代表理事 鎌田 安里紗 氏
NPO法人エコロジカル・ファーストエイド理事長 佐藤 貴志 氏
喜多機械産業株式会社 代表取締役社長 喜多 真一 氏

■第2幕13:15~14:30「地方都市のディープテック・スタートアップが拓く未来」
徳島県発のディープテックが世界の課題をどのように解決するのか、ビジネスの現状はどうなっているのか。徳島県のスタートアップと大企業とのオープンイノベーションの事例を取り上げ、大学や行政はどのような支援をすべきか、地域の特色を活かしたエコシステムについて議論します。
【パネルディスカッション】
株式会社セツロテック 代表取締役社長 竹澤 慎一郎 氏
住友商事株式会社 アグリイノベーションユニット 谷下 絵里 氏
株式会社産学連携キャピタル(AIAC) 取締役 北岡 和義 氏

■第3幕14:45~16:00「Imagine if…!徳島の多元的未来の可能性」
徳島大学の有するディープテック・シーズが、世界をどう変革するのか。「SDGs+Beyond」を見据えたポジティブな未来を発信します。
【パネルディスカッション】
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 教 授 山本 哲也 氏
徳島大学 大学院医歯薬学研究部 准教授 西庄 俊彦 氏
徳島大学 バイオイノベーション研究所 准教授 岡 直宏 氏

【全体モデレート】 徳島大学 特任助教 石原 祐 氏

石原佑 (2).jpg
モデレーター:石原 祐 氏

★プレイベント「大阪・関西万博徳島県10月産業催事ディープテックプレセッション」★

1日時:令和7年9月12日(金)10:00~12:00

2場所:四国大学交流プラザ2F(徳島市寺島本町西2丁目35ー8)

3内容:万博登壇者によるセッション及び参加者とのフューチャーセッション

詳細はこちら。

10月10日(金)11:00~12:00 スペースバルーントライアル学生成果発表会

万博会場で開催する「宇宙の国際シンポジウムISTS徳島大会レガシーイベント」をメッセ会場と繋ぎます!

令和7年7月に開催されたISTS徳島大会におけるプロジェクト。
極限環境の宇宙の入り口、成層圏。そこは、強力な紫外線や宇宙線が降り注ぎ、最低気温マイナス70℃、ほぼゼロ気圧という過酷な環境。そんな場所に挑戦した県内の高校生・高専生がいることをご存知ですか??
何を打ち上げ、何を得られたのか?成層圏への旅を成果発表!

【講評】
JAXA 研究開発部門 第一研究ユニット 村上 誉幸 氏

成層圏画像

10月10日(金)14:00~15:30 宇宙ビジネス・パネルディスカッション

万博会場で開催する「宇宙の国際シンポジウムISTS徳島大会レガシーイベント」をメッセ会場と繋ぎます!

「日本の町工場が秘めるスペーステック~宇宙への歩み~」

精密切削加工の町工場から、第二創業で航空宇宙分野に進出し、JAXA、宇宙スタートアップと取引を重ね、今やフランスに子会社をもつなど飛躍的な成長を遂げた「株式会社由紀精密」をモデルに、町工場の宇宙事業への参入の可能性について語る。
【パネルディスカッション】
由紀ホールディングス株式会社 代表取締役社長 大坪 正人 氏
太陽ファスナー株式会社 常務執行役員 山口 隆平 氏
学習院大学 法学部 教授 小塚 荘一郎 氏
【モデレーター】
宇宙エバンジェリスト®/一般社団法人 Space Port Japan 創業理事 青木 英剛 氏

03.jpg
大坪 正人 氏
サイトマップ | プライバシーポリシー

© 徳島県経営者協会
〒770-0865 徳島市南末広町5番8-8号 徳島経済産業会館(KIZUNAプラザ)3階
TEL: 088-625-7701 FAX: 088-625-7898
TOP