精神・発達障害者しごとサポーター養成講座の開催について
日頃は,労働関係業務の推進につきまして,格別の御理解と御協力を賜り厚く
お礼申し上げます。
さて,障害者の雇用率制度については,平成 30 年4月から精神障害者が法定
雇用義務の対象に加えられるとともに,令和3年3月より民間企業における法
定雇用率が 2.3%に引き上げられております。
精神障害者及び発達障害者(以下,「精神・発達障害者」という。)の雇用につ
いては,ハローワークにおける就職件数が大幅に増加するなど着実な進展が見
られているところですが,精神・発達障害者に関しては,症状に波が見られるこ
と,コミュニケーションが苦手である場合が多いこと等により,職場定着に課題
を抱えるケースも少なくないという現実があります。
職場定着についての課題を解消し,精神・発達障害者が希望や能力,適性を十
分に活かしながら活躍できることが当たり前の社会としていくためには,事業
主の理解に加え,共に働く一般労働者がその障害特性等について正しく理解し,
職場での応援者となるよう,効果的な啓発の機会を提供することが重要となり
ます。
そこで,広く一般労働者を対象とし,職場において精神・発達障害者を支援す
殿
る「精神・発達障害者しごとサポーター」の養成講座を下記のとおり開催いたし
ます。
つきましては,貴会傘下企業に対し本講座を周知いただくとともに,別添リー
フレットの貴会会報誌への掲載等,御協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお,会場収容人数に限りがございますので,応募者多数の場合は別途調整さ
せていただきます。
御多忙のところ恐れ入りますが,何卒よろしくお願い申し上げます。
記
【開催日時・場所】
・令和4年9月 28 日(水) 10 時 30 分~12 時 00 分
JRホテルクレメント徳島4階 クレメントホール
(徳島市寺島本町西1丁目 61)
・令和4年 10 月 28 日(金) 13 時 30 分~15 時 30 分
南部総合県民局阿南庁舎2階大会議室
(阿南市富岡町あ王谷 46)
・令和4年 11 月8日(火) 13 時 30 分~15 時 30 分
西部総合県民局美馬庁舎2階大会議室
(美馬市脇町猪尻建神社下南 73)